2014年4月13日日曜日

大学で努力ができる人、できない人

この2つのタイプについて考えてみる。

大学はスーパーフリーダムなので、努力しない人はとことん堕落できる。数名弱の家庭教師経験と人間観察を長年やってきた憶測で、努力できる人をカテゴライズしてみる。

(※いつもの「のぞく」作業としては、努力家=結果を出せる人 は必ずしも相関しない)


①こつこつ努力することが生活の一部になっている人
(私にとっては全然違うが)滑り止め大学として関2同立に来てしまった人もいるが…受験の合否に関わらず、育ちも影響し、こつこつ取り組むタイプ。結果成績がよく、女性に多く見られる?かも。

②大学の勉強に運良くはまる人
偶然とった講義で「経営学」の楽しさをわかってしまった!やファイナンスやマーケティングが自分の天職だ!といった感じで、どんどん学部の講義にのめり込み、勉強してしまうパターン

③成績のいい自分じゃなければいけない人
上記の①~②のパターンの人からの進化系も存在するが、自分に自信を持っているか、もしくは成績がよくない自分が想像できない人は、単なる自己満足のために頑張ってしまうw 

④コンプレックスの固まりの人
説明割愛!笑  まあ母校のいいところは、大学で頑張ろうとしている人を評価し、何かしたらの結果を出せばすぐにHPに取り上げるので、よい循環となる

⑤もう努力しないといけない究極の状態
ブログで書くことではないが、ex として、実家があまり裕福ではなく、西園寺をとらないと学費が払えない、という状況になれば、人間本気を出す。見ていて眼の色が違うのだ。
滅多に会えないが、こういう学生に会うと刺激をもらえる


【まとめ】
やる、やらないを抜きにして、⑤の状況になれば皆必死になる。親に頼めば口座にお金が振り込まれる等と、甘えた状態だとあまり努力しなくなるんだろうなーと思う。

今はどうかわからないが、母校は大学内の競争が激しく環境となっているため、4年間を通じて大化けする人もいる。


しかしながら、SNSで頑張っているアピールする人もいたりで、やっている感は見せなくていいと思うし、ちゃらちゃらしている人が実は影でこつこつやっているパターンもある。

就活においては、別にコツコツ勉強している人が必ずしも評価されるわけではなく、20-30分という短い間で、ノリやトーク力で突破できたりもするため、なんだかなーと思う。


何を背負って大学に行っていますか~?何のために大学に行っていますか~?

なんて書いてみるlol

0 件のコメント:

コメントを投稿