2014年12月1日月曜日

日経新聞の読み方② (大学生→MBAの今) 

②海外から帰ってきて纏め読み
慣れてくると速読方法が身に付くので、出張分などは休日を使ってフォローしていく


③社会人になると…「この記事はおかしい!」と分かる
電機メーカーに勤めていたのだが…こんなに日経を読んでいない人が多いとは思わなかった。他社の人と話してもそんなに読んでいないし、皆自分の仕事が必至というわけだ。今は日経オンラインもあるので、朝に軽くチェックする、という人が多いかもしれない。

【営業マンに聞かれたときに答えられるくらいには…】
営業マンに「御社の記事が○○ありましたが…実際のところは?」と聞かれることもあり、その場で検索していたwww 私は「朝までに必読」ではなかったので、昼休みに読んでいたり、週末に纏め読みをしていた。毎日こつこつ読むことが大切

【おかしい記事】
大企業で働いていたので、2日に1回は必ず自社のビジネスが記事になる。ただ、実際のところ、これはおかしい!とか誰かがリークしている記事だ!(M&Aなど)とかが分かるようになる。
これがメディアリテラシーというやつだ(ゝω・*)


④MBA生になると (所要時間:20分~30分)
今までは自己流で日経新聞を読んでいたが、ビジネススクールに通っている現在は、金融面の施策や政治も少しずつ分かり始めたので、楽しくかつ丁寧に読めている。

また、移動時間などは暇なのでスマホで読んでみて、効率を心がける

自営業を行っているので、記事を読むだけでなく、得た情報からアクションを起こし、仕事に繋げないといけないため、オンラインで(記事を破って)保存したりしている。
必要であればfacebookで呟いてみて、反応を待つ等など…


⑤最後に 日経だけでなく+α
日経以外に、SNS(Twitter・facebook)とTV録画(ワールドビジネスサテライト・ガイアの夜明け等など)を活用している。二日酔いで頭が回らないときはTVから情報を得る等を工夫を行っているw

食品系の仕事をやっているため、広告・チラシ・雑誌は眺めてみたり、浴びるように情報を得ている


振り返ってみると、
①がむしゃらに取り組むのもいいが、きちんと指導してくれる人がいればよかったなーと。また、②お世話になっている社長さんからは「記事を見れば本質がわかり、かつ、誰がどういう意図でこの記事を出しているか分かる」と言われ、自分はまだまだだなーと。

ご参考頂ければ嬉しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿