2020年4月28日火曜日

人類総個人事業主計画

歴史から学ぶべきことは、人々が歴史から学ばないという事実だ。

ウォーレン・バフェットの言葉を思い出して、背筋の冷える思いをさせられることがある。TOO BIG TO FAIL の代名詞だった大企業が、いくつかの小企業に解体された話。親子上場が非難され、企業のslim化は不可逆現象。そんなことを経験した世代だ。

コロナ流行に伴うテレワーク移行の結果、東京23区やウォール街に本社を構えるような一流企業は今次々とビルを手放している。家を職場にできるなら勤務先は必要ないからだ。不動産ビジネスもかなり変わったな...と僕は後輩との電話打合わせの準備をしつつ、ネットニュースを読み進めた。

終身雇用・年功序列・労働組合、三種の神器の地盤沈下は水面下で始まっていた。トヨタだって終身雇用はもう限界と言っていた時代で、タニタは正社員制度廃止に動き、副業・兼業を推進した。内部留保への課税が永続的財源になると主張していた政治・経営学者も居た。その後しばらくして態度を変えたけど。

挑戦が無ければ発展も無い
古今東西色んな起業家が言ってきたけれど、人はやっぱり歴史から学ばないのだ。今起こっているのは 『ALWAYS三丁目の夕日』みたいな個人商店街の復活だ。終身雇用のサラリーマンが圧倒的主流の80年後半に、親族から借金して資本金1,000万で会社を作った父が、いつか来ると繰り返していた"1億総個人事業主時代"

政府は「人類総個人事業主計画」という政策を発表した。漢字が長い。

社員を常時雇って営業レバレッジに苦しむ必要はなく、案件ごとに集合・解散する経営方式が今の主流になりつつある。企業は固定資産を持たず、内部留保を吐き出さされることはない。安定を目的としない方が、意外と安定するという皮肉な現実。

Greed is Good、それは真理だ。でもそれは大企業を目指し規模を拡大し、稼ぐことじゃなく、自分を活かす手段を貪欲に広げるということ。今はSlim is Sexyかな...笑 何にでも対応できる身軽さが重要視される。キャッシュレスもこのまま進めば、そのうち現金さえお荷物になるだろう。


電話でのMTGは互いに要領を得ない感じで終わった。最近起業したばかりの後輩だ。

『こっちでラフ作りましょうか?先輩がやれば、あと百年かかりますよ』

…苛々してる。待ってと答えると既読スルーされた。ゆとりめ、少しは先輩を敬え。部下じゃないから大目に見るけどさ。僕と後輩の関係も、互いに「業務委託先」 後輩くんも本業があり、副業で時々僕を手伝う。互い法人同士の取引なので源泉徴収は払わない。気楽なもんだ。

気の短い自分がブチ切れる前に、ラフの進捗通知がクラウドでやってきた。昔はリプが早かったんですけど、歳ですね...と余計なコメントがついてきて

0 件のコメント:

コメントを投稿