2013年8月3日土曜日

周りがやる気がなくて、士気が下がる後輩君たちへ -1回生編-

OB訪問を受けていて『周りの友人がやる気がなくて、自分の指揮が下がる・テンションが下がる』と言う後輩にしばしば出会う。
「大丈夫、僕も同じ感じだったから!!!」 反省も含めて記入したので、何か参考になれば幸甚です。


【1回生の時に周りのモチベーションのなさに絶句した】
僕はAO入試入学組みなので、皆が一生懸命受験勉強している時に
「why立命館に入学したい?/why 経営学部?」とひたすら理由は考えていた

一方(たぶんですが)受験組みは別に立命館が必ずしも第一志望ではないし、"流れで"合格した大学・学部・学科に入学していると思う。
僕は「どうして立命館?どうして経営学部?」と友達によく聞いていた。
「ビジョンもなく、何となく・・・」と言われて私:「はぁー?」となっていた。

but、経営学部は"家族が会社"をやっている、という人が多く、目的意識がしっかりしている人は比較的に多い。。。

※そもそも論として「大学でやりたいことを探す」ことが一般的な感覚らしい(⇒こちらについては後日意見を書きたい)

ただ、
・大学での学びに対してやる気が無くなっている人
・とにかく授業には出なくて、単位だけほしい人
・「何となくー」日々を過ごしている人
・やる気がなく、とにかく不良ぶったらいいと思っている人

授業料100万円払っているのに。。。うぜー、うぜーと心では思っていた。


【反省点】
・自分の考えや価値観、モチベーションを他人に押し付けていたこと
 (自分の当たり前は、他人にとっては全く当たり前でないこと)

・他人の悪口、文句を言うことで自分のモチベーションをキープしていたこと
 →結局は自分が子供だったんだなーと思う(まあ18・19才だから仕方ない)
 ⇒全ては独りよがりだっただ

・探してみると頑張っている人はいっぱい、本当にいっぱいいて、自分の友達の輪が少ないだけ


しかし、そんな悩みも1回生で終わり、2回生から全く違った生活になるのでご安心を。

2回生になると、一緒に頑張る仲間が集まってくる
3回生になると、就活で切磋琢磨する仲間が集まってくる
4回生になると、就活の結果により(悲しいことだが)関わる仲間が違ってくる

そして何より、「こいつは伸ばしがいがある」と見込んでくれて(私の勝手な思い込みかもしれませんが)、1回生の僕を丁寧に指導してくれた教授、職員さん、そして3・4回生の先輩方に感謝している。

-2回生編へ続く-

PS
※大丈夫!それは会社に入社しても同じ経験をすることだから!っと記入しておく
入社して同期に「どうして今の会社?今の部署?」と聞いて、「何となく」と同期に結構言われた。
私は「はぁー!?」とはならず⇒『あ!これは大学と同じなんだ!』と冷静な判断が、今はできておりますw

0 件のコメント:

コメントを投稿