2014年3月30日日曜日

4回生の授業戦略 

・戦略?について
4回生の前期に戦略もへったくれもないのだが(笑) ちょっと考えていたことを記載します。
また、下記内容は2011年度の話なので、最新情報はお確かめ下さい♪

・4回生では、4単位(2コマ)を絶対に取得しないと卒業ができない
というルールがある。専門演習(ゼミ)には行きましょうね、という意味だと当初は解釈していた。

3回生前期~後期、4回生前期~後期の計4コマにてゼミが行われるため、4回生の後期はかったるいなw と思っていた。(※1つでもゼミの単位を落とすと、全8単位は認められなかった)

そのため、ゼミをいつでも辞めてもいいよう、4回生前期でゼミのバックアップ分で単位を取ろう!という戦略を立てた。

※後輩から聞いた話だが、ゼミの期間は2-3回生に変わっているらしい ※(↑)の制度は変わり、トータル認定の制度はなくなった(たぶん、留学行ったりする人のためだろう?)


・大学院進学を考える人はGPAを気にするべき
ここは押さえておくべきだ。僕は就職するし、「大企業で働くし、成績は打ち消してやるぜ!」とかアホ?とにかく強気だったので、4回生の単位はボロボロでもOKだった
特に立命館以外の大学院に進学する人は、少しは成績は評価される?はず?

西園寺奨学金の審査も"3回生の成績"で評価されるので、もうGPAは関係なかった。
というか、西園寺が取れたのは結局1回生の成績分だった(2回生前期で発表)

あとは、卒業式の時に主席卒業?見たいなのがあるかどうか知らないが、それくらい…


・とりあえず登録してみた講義たち
エリアスタディ特殊講義 国際記入論 国際サービス経営論 途上国経済論 簿記入門

英語ワークショップⅠ 英文経済・経営記事Ⅰ
→出席がメインの講義のため、低回生と絡むのは恥ずかしいけど、どや顔で参加したw

アントレプレナー特殊講義Ⅲ・起業活動インターンシップ入門
→しっかり単位を取得した

加え、友人に誘われた プロジェクト研究 と 結局やめなかった  専門ゼミ

4回生の10月の成績発表では、ゼミに行こうが行きまいが、卒業が決定した。後期は卒論と自分の好きなことをひたすら行った


感想
何気なく書いていた授業に関してのブログのアクセスが多いので、ばーと書いてみた。
最新の情報とは異なるため確認下さいね!

大学4年間を通して、万年西園寺という人がいるが、本当にほんとうに優秀だと思う。
卒業時のGPAがめちゃくちゃだった私からすると、本当に尊敬する。
大学時代の学びは勉強だけじゃないんだぞ!笑 と反論してみたり・・・ いえいえ、まいりました 笑


学部の学びは、はっきり言って経営学という「教養」を学んでいるようなもので、マーケティングやファイナンス、アントレプれナーシップ等、好きな分野を決めれればいいのかと思う。

今までのブログのまとめ
3回生後期の授業戦略 3回生前期の授業戦略
2回生後期の授業戦略 2回生の前期の授業
1回生後期の授業戦略 1回生の前期の授業戦略

0 件のコメント:

コメントを投稿