2014年3月22日土曜日

-経・営・学・最・強・論- 「補足編/大学に学びについてver」 



完全に思いつき&自己満足のブログなので、反論はやめて下さい・・・笑 (3回目です)

そもそも論として、私の意見を記載します。

・経営学部の教授は、あくまでも"社会科学の教授"である
入学してすぐに、「大学で経営学を教えている教授は、必ずしも会社経営ができるわけではない」と感じました。というか『会社を経営できたら教授になっていない…』とぶーたらぶーたら思っていました。(※もちろん一部の教授は除きますし、実務家出身の先生は少なくないです)

しかしながら、経営学とはある意味、社会科学の学問のため、
-原因と結果の追求だったり -過去の分析から未来を予想する というのが教授のお仕事でしょう。

・今流行の経営論は明日破綻する可能性がある
トヨタ生産方式やGE/ジャック・ウェルチのシックス・シグマ等、様々なケーススタディを勉強すると思います。しかしながら、このような経営戦略、手法、理論が今評価されていても、上記の述べた会社が明日経営破たんすることもあります。
「日本的経営」がバブル崩壊まで世界各国で評価・研究されていましたが、今のご時世積極的に日本的経営を学びたい、と思っている人はワールドワイドでは少ないでしょう

「経営学の理論はよくわからん!」とよく経済学出身者から突っ込まれます。
社会科学なんだよー!ばろー!って言っておいてくださいw ちょっと違いますね・・・笑

・学部の学びはあくまで趣味である
文学部の後輩に「私は何をやっているかわかりません!私の学びは将来役に立つのですか?」と聞かれました。

経営学部も含め社会科学の学びは、はっきり言って「趣味の追求」です

色々反論はあるとは思いますし、そのまま大学の学びを仕事にする人はいなくなくはないとは思います。ただ、高校生には自分がどんな勉強をしたいか、将来ざっくーとでいいので、どんな仕事に就きたいか、難しいとは思いますが、学部選びから頑張ってほしいです。

潰しが利くなら「経済学」という人が多いと思いますが、やっぱり数式が嫌い!と挫折してしまう人を多く見てきており、「潰しが利くのは経営学」だと思います。だって経営学は最強の学問だもーん笑

意見
しかしながら、大学の学びは、「知識をいかに見識にするか」という事が大切だと思います。

※この言葉は人から聞いたもので自分の中で大切なテーマにしたいと思いますw

0 件のコメント:

コメントを投稿